DOCTOR
FEATURES
APPROACH
腫瘍の治療は、単一の治療法だけでなく、複数の方法を組み合わせる「集学的治療」が重要となることがあります。当院では、それぞれの動物さんの病状、性格、ご家族のご希望を考慮し、最適な治療アプローチをご提案します。
これらの治療法を単独、あるいは組み合わせて、動物さんとご家族にとって最善の選択肢をご提案いたします。
DISEASE
CASES
症状 | 首のリンパ節が腫れてきた。食欲はあるが少し元気がなくなった。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
リンパ節の針生検とCT検査の結果、リンパ腫と診断。化学療法を開始し、リンパ節の腫れが引き、元気を取り戻した。 |
解説 | リンパ腫は化学療法が奏功することが多く、早期に治療を開始することで良好な反応を示すことがあります。定期的な評価と副作用の管理が重要です。 |
症状 | 口の中を痛がる、よだれが多い、口から出血がある。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
口腔内扁平上皮癌と診断。外科手術で腫瘍を切除。 |
解説 | 猫の口腔内扁平上皮癌は進行が早いことが多いため、早期発見と広範囲な切除が非常に重要です。術後のケアで、QOLを維持できるよう努めます。 |
症状 | お腹にしこりがあり、徐々に大きくなっている。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
乳腺腫瘍と診断。外科手術で腫瘍を摘出。病理検査の結果、悪性乳腺腫瘍であったが、幸い早期発見で転移は認められなかった。 |
解説 | 乳腺腫瘍は早期発見・早期治療が非常に重要です。定期的な触診と、怪しいしこりを見つけたらすぐに受診することが推奨されます。 |
症状 | 右後肢に皮膚のしこりがあり、時々赤く腫れたり、かゆがったりする。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
皮膚型肥満細胞腫と診断。外科手術で広範囲に切除。病理検査で断端陰性が確認された。 |
解説 | 肥満細胞腫は、見た目では良性か悪性か判断が難しく、悪性の場合は転移のリスクもあります。適切な外科的切除が基本となり、必要に応じて追加治療も検討します。 |
FLOW
腫瘍科の診療料金は、検査内容(CT検査、生検など)、治療内容(手術の種類、化学療法の回数など)、
使用する薬剤、入院日数などによって大きく異なります。
診察時に、それぞれの動物さんの状態に合わせた治療計画と、それに伴う概算費用についてご説明させていただきます。
詳細な料金については、お電話または来院時にスタッフにお気軽にお尋ねください。
FAQ
RESERVATION
CONTACT