DOCTOR
FEATURES
APPROACH
神経疾患の治療は、病気の原因や種類、進行度合いによって多岐にわたります。
当院では、神経科担当医が、それぞれの動物さんの状態とご家族のライフスタイルを考慮し、最適な治療アプローチを提案します。
これらの治療法を単独で、あるいは組み合わせて、動物さんとご家族にとって
DISEASE
CASES
症状 | 突然、意識を失い全身が痙攣する発作を週に数回繰り返す。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
精密検査の結果、特発性てんかんと診断。適切な抗てんかん薬の処方により、発作の頻度と重症度が大幅に軽減され、現在は安定した生活を送っている。 |
解説 | てんかんは適切な薬物療法で管理できる場合が多く、根気強い治療と定期的な経過観察が重要です。 |
症状 | 急に後ろ足が全く動かなくなり、排泄も困難になった。背中を触ると激しく痛がる。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
CT検査の結果、重度の椎間板ヘルニアによる脊髄圧迫と診断。緊急で椎弓切除術を実施。 |
解説 | 椎間板ヘルニアは時間との勝負となることが多く、早期の診断と外科的介入が麻痺からの回復に大きく影響します。術後のリハビリも積極的に行い、現在は自力で歩けるまでに回復しました。 |
症状 | 最近、頭が常に右に傾いている。時々、眼が小刻みに揺れる。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
神経学的検査とCT検査の結果、特発性前庭疾患と診断。内科療法と対症療法を開始。 |
解説 | 猫の前庭疾患は突発的に起こることがあり、原因によって治療法が異なります。この症例では、内服薬で症状が徐々に改善し、頭の傾きも目立たなくなりました。 |
症状 | 散歩中に急にふらつき始め、首を痛がる仕草が見られた。 |
---|---|
診断 ・ 治療 |
CT検査により首の椎間板ヘルニア(頸部椎間板ヘルニア)が確認された。内科療法では改善が乏しく、椎間板に対する外科手術を実施。 |
解説 | 頸部ヘルニアは首の痛みだけでなく、四肢の麻痺に繋がることもあります。術後、首の痛みは消失し、現在は元気に走り回れるようになりました。 |
FLOW
神経科の診療料金は、検査内容、治療内容、手術の有無、入院日数などによって大きく異なります。
診察時に概算をご提示し、丁寧にご説明させていただきます。
詳細な料金については、お電話または来院時にスタッフにお気軽にお尋ねください。
初診料 |
4,400円 |
---|---|
再診療 |
2,200円 |
神経学的検査 |
3,000〜5,000円 |
CT検査、 手術費用など |
別途お見積もり |
FAQ
RESERVATION
CONTACT