ハグウェル動物総合病院からのお知らせ

トピックス

TOPICS

  • ブログ
  • 横浜鶴ヶ峰院

〖獣医師監修〗犬さん・猫さんにできた皮膚のしこり、もしかして『肥満細胞腫』?

 

 

【専門診療】中津  院長

【担当科目】総合診療科・神経科・腫瘍科

 

犬さんや猫さんの体に「しこり」を見つけたとき、多くの飼い主さんは「脂肪のかたまりかな?」「年齢のせいかな?」と様子を見てしまいがちです。しかし、そのしこりが肥満細胞腫(ひまんさいぼうしゅ)という腫瘍である可能性もあります。肥満細胞腫は、早期発見・早期治療がとても重要な腫瘍のひとつです。

肥満細胞腫とは

肥満細胞腫は、皮膚や皮下に存在する肥満細胞が腫瘍化したもので、炎症やアレルギーに関わるヒスタミンなどの化学物質を放出します。

そのため、しこりを触ると急に赤く腫れたり、かゆみが出たりすることがあります。

  • 犬さんの肥満細胞腫は基本的に悪性腫瘍と見なされますが、グレードによって予後に大きな差があるため、早期の診断と対応が重要です。

  • 猫では皮膚型は比較的良性の傾向にあるものの、内臓型や多発型では悪性度が高く、注意が必要とされています

しこりを見つけたときの注意サイン

サイン ポイント
しこりが急に大きくなった
炎症やヒスタミン放出でサイズが変化することがある
赤み・かゆみ・潰瘍がある
触ったあとに赤くなるのは肥満細胞腫の特徴です
1cm以上で2週間以上変化なし 良性しこりでもこの条件では検査推奨されます
多発している・全身に出ている
内臓転移の可能性も含めて早期診断が重要です

診断と治療の流れ

  1. 細胞診(針吸引検査)

    しこりに細い針を刺し、顕微鏡で腫瘍細胞を確認します。肥満細胞腫は細胞診で比較的診断がつきやすい腫瘍です。

  2. 外科切除+病理検査

    手術でしこりを取り、悪性度(グレード)や切除マージンを評価します。

  3. 追加治療

    • 高悪性度や転移がある場合:抗がん剤・放射線治療などを検討

    • 内臓型(猫さんなど):外科手術だけでなく全身治療が必要になることもあります

飼い主さんへのメッセージ

しこり=すべて悪性腫瘍ではありませんが、肥満細胞腫は「早期発見・早期治療」が予後を大きく左右します

「様子を見る」よりも、見つけたらすぐに動物病院で検査を受けることが大切です。

犬さんと猫さんの腫瘍におけるCT検査の有用性

なぜCTが必要なのか

犬さんや猫さんの腫瘍診断では、腫瘍の正確な位置・広がり・転移の有無を把握することが治療方針を決める上で重要です。従来のレントゲン検査だけでは、腫瘍の詳細な評価が難しいことが多いため、近年ではCT(コンピュータ断層撮影)の活用が進んでいます。

CTは体を輪切りにした画像を撮影し、それを3次元的に再構成することで、腫瘍を立体的に可視化できる検査です。

CT検査が有用なポイント

1. 腫瘍の正確な位置と広がりの把握

  • 鼻腔内腫瘍や脳腫瘍、胸腔内腫瘍など、骨や臓器が複雑に入り組んだ部位ではレントゲンでの評価が難しいことが多いです。

鼻腔内腫瘤

  • CTでは骨や軟部組織を詳細に描出でき、腫瘍がどこまで浸潤しているかを正確に判断できます。

2. 転移の有無の確認

  • 肺やリンパ節への転移は治療方針に大きな影響を与えます。

  • CTは数mm単位の小さな転移巣も検出でき、外科手術や放射線治療の適応を正しく判断するのに役立ちます。

3. 手術・放射線治療計画への応用

  • 腫瘍の切除範囲の決定放射線照射の精度向上にCT画像が欠かせません。

右眼瞼腫瘤

  • 腫瘍と周囲の重要な血管・神経の位置関係も把握でき、術後合併症のリスク軽減につながります。

4. 治療効果の評価

  • 手術後や化学療法・放射線治療後の再発や残存腫瘍の確認にもCTは有効です。

ハグウェル動物総合病院 横浜鶴ヶ峰院の体制

セカンドオピニオン設置

ハグウェル動物総合病院では、腫瘍疾患に直面した飼い主様と動物さんに、より良い選択をしていただけるよう セカンドオピニオン外来 (専門診療の腫瘍科、中津 央貴獣医師)を設けています。

腫瘍は種類や進行度によって治療方法が大きく異なり、外科手術・化学療法・放射線治療・緩和ケアなど多様な選択肢があります。そのため、診断や治療方針について複数の視点から検討することが大切です。

当院ではCTなどの高度画像診断を用い、腫瘍の性質や広がり、転移の有無を的確に把握したうえで、専門的な知見をもとに治療方針をご提案いたします。セカンドオピニオンを通じて、飼い主様が納得し、安心して治療に臨んでいただけることを第一に考えています。

横浜市から川崎・大和エリアまで、地域の皆さまの“かかりつけ”として、安心の獣医療をお届けします。

📢ご予約・ご相談はお気軽に!

LINE・お電話(045-442-4370)・受付(動物病院総合受付)にて承ります♪

*

ハグウェル動物総合病院
グループのポリシー

*
大切な動物さんの健康と、
家族みんなの歓びを、
育み続ける
ハグウェルグループにおける企業理念のもと、地域の飼い主様にとっての心の拠り所となることを目指し、横浜市旭区今宿東に第一号病院を開院しました。
当院では、予防や一般診療をはじめとして、その他の高度医療や専門診療にも総合的に対応しております。地域の全ての動物さんとご家族の皆様の幸せな生活を守り続けるために、常に先進の医療技術と、ホスピタリティを持ってスタッフ一同励んでまいります。
ハグウェル動物総合病院
グループの紹介

こんなお悩みありませんか?

CONTACT
ご予約は電話・LINEから
受け付けております